当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

ノートパソコンの液晶交換は意外と簡単?PC初心者でもとりあえずできた!

今パソコンて新品で買ったらいくらくらいするんでしょうか?

僕はこれまでに2、3回新品でパソコンを買った事があるけれど、どちらも10万円以上はした記憶があります。

ゲームとかはしなくてネットでいろいろなサイトを見たり、たまに動画を見たり、あとはWordとかExcelみたいなソフトをちょこちょこ使ったり、それくらいにしか使わないのに高いなっていつも感じてました。

 

で、ある時楽天市場で中古のパソコン屋さんを見つけたんです。

最初は、中古なんてすぐ壊れるんじゃないかとか、とりあえず動いてもめちゃくちゃ動作が遅いんだろうなとか、ネガティブな事ばかり頭に浮かびましたが、ダメ元で1台買ってみる事にしたんです。多分2万円くらいのやつだったかな。

そしたら予想していたより全然良い状態のものがきて驚きました。見かけはやっぱり今風じゃないけれど動作とかは早いし値段以上の価値を感じたものです。その時はじめてOSとかCPUとかの言葉を覚えたと思います(笑)



それからはもう中古パソコンしか買わずに今まで生きてきました。仕事で使う分も中古にして、これまでに5台くらい買ったと思います。いつも同じお店で買ってたけど自分の不注意で壊れる事はあっても変な壊れ方は今までなかったですね。

で、最近また1台中古のノートパソコンを欲しいなと思ってたら、いつものお店より値段が安くて表示されているスペックも良いものがヤフーショッピングにあったんです。

いつものお店と違うところで買うのは初めてだったのでちょっと怖いなとも思いましたが、レビューもそこそこ良かったので買ってみる事に。

そしたら…

買ってから3か月で壊れた中古のノートPC

買ってからたった3か月で液晶パネルの下部分に線が入ってこんな風に使い物にならなくなってしまいました…。富士通の「LIFEBOOK A550/A」というノートパソコン(中古)です。

僕はノートパソコンをマルチモニター(液晶モニターをもうひとつ上に付けている)で使っていて、そっちのモニターに異常はなかったので、おそらくノートパソコンの液晶パネルが壊れているんだろうなと…。

買ったばかりで捨てるのは嫌だと思って液晶パネル交換の費用を調べてみるとどこも数万円…。最悪の気分になりましたね。もう絶対あの店では買わないとこの時強く決意。

それで、いろいろなサイトを見て「自分でノートパソコンの液晶パネルを交換する」事を決断しました。



僕はパソコンに全く詳しくないし、それ以前に機械ものにはとても疎いけれど、ノートパソコンの液晶パネルを交換するのはそれほど難しくないとどのサイトにも書いてありました。

大事なのは交換用の液晶パネルがあるかどうかだけ。それを安く手に入れられたら取り替え自体は問題なくできるという事でした。

 

パソコン有識者の方々がおすすめしていたのはオークションサイトで購入する事。

僕の頭に浮かんだオークションサイトは「ヤフオク」と「メルカリ」の2つ。ちなみにオークションサイトはこれまで一度も使った事がありませんでした。

メルカリはとんでもない人たちの巣窟と聞いた事があって怖かったので良心的な人が多いらしいヤフオクで液晶パネル探しを行いました。

すると、すぐに今使っているノートパソコンと同じ型番(LIFEBOOK A550/A)の交換用液晶パネルを売っている人を発見。全く同じでなくても互換性があれば大丈夫との事でしたが、PC初心者でなおかつ初めての液晶モニタ交換だったので同じ型番のものが見つかってよかったです。

この交換用液晶パネルには1000円程度の値段がついていて、ここからドラクエのオークションみたいにいろいろな人と競り合うのかと少しドキドキ。

でもオークション価格のすぐ近くに「即決価格」という値段も表示されていて、どうやらその値段を出せば競る必要もなく買えるらしいのです。

結局即決価格2000円弱で購入完了。

オークションは詐欺のイメージがあったのできちんとしたものを送ってくれるか心配していたけど翌々日には荷物が到着しました。

オークションで買った液晶パネル

荷物に液晶パネルの交換方法が書いた紙まで同梱してくれる親切さ。これからもオークションを使ってみようと思った瞬間でした。

早速その説明書を頼りに交換作業を行う事に。手順は以下のとおり。※写真を撮ったり動画を撮りながら作業すると元に戻す時に楽です。


1.ノートパソコンの背側面にある液晶パネルのヒンジ(ディスプレイとキーボードをつなぎ開閉できるようにする部品)カバーを外し、ネジを外してカバーを取り外す

ノートパソコンのねじを外して分解していく

2.ノートパソコンをテーブルの上に置いて液晶パネルを水平に開き、天板がテーブルに着くまで倒す

3.電源スイッチ&スピーカーパネルを上に引っ張って外す。ポイントは丸い液晶ヒンジ部分を軽く持ち上げて、左側か右側の方向から上に引き上げると外しやすい。外した後、上に引き上げすぎるとケーブルが切れる可能性があるので要注意

4.取り外した電源スイッチ&スピーカーパネルをキーボードの上に置く

5.液晶パネルの左右のヒンジを止めている6本のネジを外す

電源スイッチとスピーカーパネルを外しさらにねじをはずしていく

6.液晶パネルのケーブルを本体のコネクタから外す。コネクタの両脇にある取っ手の下に爪を入れ上に引き上げるとケーブルが外れる

液晶パネルのケーブルと本体のコネクタ


説明書に書かれていたのはここまで。これで液晶パネルを取り外せるので、後は交換用パネルを取り外しの手順と逆の手順を行えば取り付けもできるという事でした。

しかし…

液晶モニタと本体につながる謎のケーブル

手順通りなら液晶モニターと本体は完全に分離しているはずなのに、謎の細いケーブルがつながっているではありませんか。

この謎のケーブルは液晶モニターの裏側にテープで固定されていました。一体なんのケーブルなのか今でも分かっていません。怖い。

このケーブルが液晶モニターと本体をつないでいて下手に外せないと判断した僕は液晶モニターの中身だけ交換する事に。

液晶パネルの中身を交換

液晶モニターのカバーを取り外してこの黒いパネルを交換しまたカバーを付けて完了。

液晶モニターのカバーはフロント部分のゴムみたいな素材のカバーを外してネジを外し、上側か左右からつなぎめにマイナスドライバーを差し込んでパカッと開けば意外と簡単に分解できました。

で、取り替えが完了したノートパソコンの電源をおそるおそる入れてみると…

液晶交換に成功したノートPCの画面

見事復活!計算通り(大嘘)

この交換方法が他のノートパソコン(LIFEBOOK A550/A 以外)にも通用するかは分かりませんが、僕みたいなパソコン素人?初心者?でもそれほど時間がかからずにできるくらいなのでノートパソコンの液晶パネル交換はそれほど難しくないという事なのでしょう。

かかった費用はわずか2000円程度なので、ノートパソコンの液晶がおかしくなったと悩んでいる方は自分で液晶パネルを交換してみてはどうでしょうか。

成功するかどうかの保証はできませんが、捨てて新しいパソコンを買う予定ならダメ元でチャレンジするのも悪くないと思います。

コメント

  1. 横本 より:

    途中で出てきた細いケーブルは恐らくWi-Fiのアンテナですね

    • シグシグ より:

      横本さん、コメントありがとうございます。
      Wi-Fiのアンテナなんですか!
      パソコンにあまり詳しくないので全く分かりませんでした(盗聴器とかなのかなと 笑)

  2. サブラモ より:

    参考になりましたw

    wifiのアンテナって、モニターの裏に板状になっていてそこにつながるケーブルで
    白黒です。
    先の金属のところを引っ張るだけで取れます。
    ボタンみたいな感じでパチンと取り外しできあす。

    で、気になったのが、この白黒のケーブルはヤフオクで買ったモニターからは出ていたかいなかったか
    知りたいです!

    • シグシグ より:

      サブラモさんコメントありがとうございます!
      こちらこそ参考になりました。
      機械音痴なんで何かイレギュラーがあったらすぐ怖くなっちゃうんですよ(笑)

      ヤフオクで買ったモニターから白黒のケーブルが出ていたかですが、随分昔のことで記憶は曖昧だけど出てなかった気がします。