©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
前回のつづき…

右眼の封印を破り、ティーゼたちを救ったユージオ。
左腕を切り落とされ喚き散らすウンベールにライオスは止血をすれば問題ないと冷やかに言い放ちます。
ロニエの脚を縛っていた縄を必死の形相で傷口に巻き付け止血しようとするウンベールを横目に、ライオスは不敵な笑みを浮かべながら壁に掛けられている長剣に手をかけました…。
キリトvsライオス・アンティノス
大罪人ユージオ
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
ユージオの予想どおり、ライオスたちの目的はティーゼたちを利用して自分やキリトを嵌める事でした。
ユージオの禁忌目録違反という望外の成果に喜ぶライオスはさらに嬉々として話し始めます。
「貴族裁決権の対象は、原則として下級貴族と私領地民だけだが……禁忌を犯した大罪人とあらばその限りではない!」
一刻も早く剣を構え応戦しなければと思うユージオでしたが、破裂した右眼の痛みより剣でウンベールを斬ったという衝撃が大きすぎて身じろぎすらもできません。
「ユージオ修剣士、いや、大罪人ユージオ!!三等爵士嫡男たるこのライオス・アンティノスが、汝を貴族裁決権により処刑する!!」
ユージオはここで殺されるわけには…と思う一方、もういいじゃないかという気持ちにもなっていました。
なぜなら、先程の行動によって整合騎士になりアリスに会うという夢は永遠に絶たれてしまったけれど、最後にティーゼたちを助ける事ができたので、犯してしまった罪の中にも一片の救いはあったと思ったからでした…。
ハイ・ノルキア流vsセルルト流
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
「剣を引け、ライオス。お前にユージオは傷つけさせない」
ライオスがユージオの首目掛けて振り下ろした剣をすんでのところで受け止めたのはキリトの漆黒の剣でした。
ライオスは禁忌目録に背いた大罪人を裁いている途中に邪魔をするなと警告しますが、キリトはライオスを睨みつつ彼をゴブリンに例えて罵倒します。
キリトに罵られたライオスは残忍な笑みを浮かべながら、キリトとユージオの両方を処分できる事を喜びました。
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
ハイ・ノルキア流の使い手であるライオスは、長めの柄を両手で握って上段に構え秘奥義《天山烈波》を放とうとします。
ライオスの禍々しい剣気を感じとったユージオは、キリト一人では危ないと感じ無意識に立ち上がろうとしました。
「大丈夫だ」
キリトはユージオの右肩を押さえ、低く穏やかか声で囁いたのです。
次の瞬間、ユージオは驚き左眼を見開きました。
なぜなら、アインクラッド流はほとんどの技が片手持ちなのに、キリトが漆黒の剣の柄を両手で握っていたから。
さらにユージオを驚かせたのは、両手持ちでは短いはずの漆黒の剣の柄や刀身が、かすかな音を放ちながら伸びている事でした。
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
キリトは大型化した漆黒の剣を両手で持ち右の腰上付近に構えました。
――セルルト流秘奥義《輪渦》。
「そんな代物は、我が秘奥義で打ち砕いてくれるわッ!!」
「来い、ライオス!」
赤と緑…互いの剣気が唸りをあげ部屋を染め上げます。
二人は雷鳴を合図にして同時に動きました。
剣と剣がぶつかり合った時、ユージオはなぜキリトがアインクラッド流を使わなかったのかを悟ります。
ウォロとの戦いの時のように、ハイ・ノルキア流秘奥義天山烈波を防ぐには激突と同時に後方に跳んで技の威力を受け流しつつ、二撃、三撃と技を繋ぐ必要があり、この狭い部屋ではそれは不可能な事が解っていたからこそセルルト流の両手技である輪渦を繰り出したのだと。

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
「どうだッ……どうだァーッ!貴様ごとき平民にッ!!このライオス・アンティノス様が後れを取るわけがないのだッ!!」
ライオスは眼と口を吊り上げまるでゴブリンのような醜悪な表情を浮かべながら絶叫しました。
そして、圧倒的な自尊心の強さによって、ライオスの剣気はいつしかどす黒く変わり体全体を覆い、キリトを押し込んでいきます。
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
「う……おおおッ!!」
鮮やかな翡翠色の輝き、キリトが放ったのはセルルト流秘奥義輪渦の二連撃。
それは、キリトが傍付きを務めていたソルティリーナ・セルルトが最終検定試合決勝戦でウォロ・リーバンテインを最後の最後に破った大技でした。
リーナ先輩はキリトとウォロの立ち合いの中で”あらゆる秘奥義は型を崩されるとそこで停止してしまうが斬撃の軌道を正確に後戻りした場合のみ、かなり長く持続する”という現象に気付きわずか半月の修練でこの輪渦の二連撃を身につけたのです。
キリトはリーナ先輩の傍付きだが、検定試合の直後に先輩は卒業してしまったため、この技を直接習う時間はなかったはずだ。つまり、キリトも一度見ただけで、師の技を自分のものとしたのだろう。
これこそが、修剣士と傍付き錬士のあるべき姿。
そしてこれこそが、剣の真髄だ。
ユージオの左眼から涙が溢れた。それはあまりにも見事な技への感動と、もっともっと剣を学びたかったという悔恨の涙だった。ぼやけた視界の中央で、再び放たれたキリトの輪渦が、ライオスの剣を真っ二つにへし折り――。
主席上級剣士の両腕を、手首の少し上で斬り飛ばした。
ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニングより
キリトvsライオスはアリシゼーション・ターニングの中で一番好きなシーンです。
アインクラッド流を使わずにセルルト流を使ったキリト。
ユージオの言うとおり一撃の重さを追求したかったのは当然ですが、ライオスには到底理解できない上級修剣士と傍付き錬士の絆の強さを剣に込めたかったという想いもあったのかもしれませんね。
次回につづく…


コメント