©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
地下牢から逃れ、セントラル・カセドラル内にあるであろう愛剣”青薔薇の剣”と”黒いの”を探して薔薇の迷路を進むユージオとキリト。
そんな二人の前に立ちふさがったのは三十一番目の整合騎士”エルドリエ・シンセシス・サーティワン“でした。

第十二話は整合騎士との初めての戦いやこの世界の核心について語ってくれるカーディナルとの出会いが描かれています。
それでは補足を中心に気ままに書いていきたいと思います。
図書室の賢者
キリト&ユージオvs整合騎士エルドリエ
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
エルドリエの実力を確認するためにまずは一人で戦うことにしたキリト。
エルドリエはキリトの得物が鎖であることを確認すると、剣ではなくリーチの長い霜鱗鞭という鞭を選択します。
「システム・コール!――エンハンス・アーマメント」
アニメでは”システム・コール”の後、すぐに”エンハンス・アーマメント”と唱えていますが、原作はシステム・コールの後に三十ワードは下らない長大なコマンドを高速詠唱しています。
エルドリエの鞭約四メートルに対してキリトの鎖は約一・二メートル。
圧倒的なリーチの差があるため、間合いには十分に注意していたキリトでしたが…
エルドリエの光り輝く鞭は四倍近く伸び、咄嗟にガードしたクラス三十八の鎖をごっそり削り取りました。
一人では到底勝ち目がないことを悟ったキリトはユージオと共闘して活路を見出そうとします。
この時アニメではカットされていますが、ユージオはエルドリエが唱えた長文の術式が《武装完全支配術》という超高等神聖術であることをキリトに伝えています。
武装完全支配術についてはおそらく次の十三話か十四話で語られることでしょう。
ちなみに完全支配状態の霜鱗鞭は間合い五十メートル、最大七本に分裂する非常に厄介な武器です。
「システム・コール!ジェネレート・サーマル・エレメント!」
武器から術へと切り替えたキリトが唱えたのは火炎系攻撃術の起点になる《熱素》の神聖術。
「ジェネレート・クライオゼニック・エレメント」
それに対抗するようにエルドリエは《凍素》を生成します。
「フォーム・エレメント・アロー・シェイプ」
生成された熱素を飛翔速度と貫通力を重視した矢の形態にするキリト。
「フォーム・エレメント・バード・シェイプ。カウンター・サーマル・オブジェクト」
それを見透かしたかのようにホーミングに適した小さな鳥の形状に凍素を変化させるエルドリエ。
「ディスチャージ!」
両者のディスチャージ(放出や解放)の声と同時に術同士がぶつかり爆発が起こります。
その爆発エフェクトを利用して一気にエルドリエとの間合いを詰め攻撃に転じるキリトでしたが、完全支配状態の霜鱗鞭による攻撃で吹き飛ばされてしまいます。
そこからユージオとの絶妙なコンビネーションでエルドリエに手傷を負わせますが…
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
「リリース・リコレクション」
完璧なタイミングで放とうとしたユージオの渾身の一撃は《記憶解放》の奥義で一匹の蛇と化した霜鱗鞭によって防がれてしまいました。
アニメのエルドリエ戦はかなりカットされていて彼の強さが分かりにくく感じましたが、原作ではグラスの破片飛ばしや視線のフェイクなどキリトのさまざまな仕掛けでようやく手傷を負わせるに至っています。
ここの攻防はけっこう面白いので是非原作を見てください。
エルドリエ・ウールスブルーグ
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
「あなたは今年のノーランガルス北帝国第一代表剣士。そして、四帝国統一大会の優勝者、エルドリエ・ウールスブルーグ」
ユージオは戦いの前からエルドリエという名前が気になっていたようでしたが、戦いを通して確信したようです。
この世界にはネットやテレビ、ラジオなどは存在せず、メディアと言えるのは週に一回発行される原始的な壁新聞だけ。
キリトは当然見ていませんでしたが、マメなユージオは毎週欠かさずチェックしていたのでした。
原作ではエルドリエについてかなり前(ティーゼとロニエがライオスたちに囚われたあたり)にもう少し詳しく書かれています。
- ウォロとリーナ先輩を破ったのがエルドリエ
- リーナ先輩は鞭を斬られ剣を飛ばされて敗北
- ウォロは左肩の骨を粉々に砕かれて敗北
- ウールスブルーグ家は一等爵家で帝国貴族の中でも名門中の名門
- 四帝国統一大会にも見事優勝し、公理教会の聖なる庭に招かれる栄誉に浴した
「私が……北帝国、代表剣士……?エルドリエ……ウールスブルーグ……?」
エルドリエは自分がウールスブルーグなどではなく、最高司祭アドミニストレータという者に招きを受け、天界より一ヶ月前にこの地に召喚された整合騎士シンセシス・サーティワンだと言い張ろうとしますが、次の瞬間額の真ん中から紫の三角柱が現れます。
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
エルドリエの額に現れた三角柱が過去の記憶に反応していることに気付いたキリトは、ユージオにエルドリエについて知っていることを話すように促します。
そして、ユージオが母親である”アルメラ”の名前を出した時、三角柱が強く光ると同時にエルドリエの眼から涙が溢れだしたのでした…。
次回に続く…


コメント