当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

【SAOアリシゼーション】第十三話④カーディナルの孤独|人間であるということ

saoリセリス

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

前回の続き…

【SAOアリシゼーション】第十三話③世界の調停者カーディナルの決断
アニメ【SAOアリシゼーション】第十三話のあらすじと感想③。カーディナルの200年に及ぶ観察と思索、整合騎士の誕生、ラースによる負荷実験の真相、そして迫り来る闇の軍勢の脅威について解説。世界の調停者としてのカーディナルが到達した衝撃的な結論と決断とは?

血に塗れたアンダーワールドの終末――これこそが真の神たるラースの意図するところでした。

“世界の調停者” としての重責を担うカーディナルは、この事実に直面し、長い時を費やして熟考を重ね、そして遂に苦渋の決断に至ったのです。

それは、“アンダーワールドを、その全てを無に還す” という、究極の選択でした。

今回は、アニメのメインストーリーから少し離れ、カーディナルの心情に焦点を当てたいと思います。



第十三話「支配者と調停者」のあらすじと感想④

カーディナルの記憶喪失:魂の整理の代償

saoカーディナル

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

アニメでは時間的制約もあり、カーディナルという人物の一側面しか描かれていません。

一方、原作小説ではカーディナルとの会話に約200ページもの紙幅が割かれています。その長い対話の中に、彼女のこれまでの行動や複雑な心情が詳細に描写されているのです。

まず、注目すべき点はカーディナルの記憶についてです。彼女には過去の記憶がほとんど存在しません

カーディナルは、クィネラの魂が上書きされた少女の体の支配権を確立した時点では、コピー元であるクィネラの記憶を保持していました。

【SAOアリシゼーション】第十三話②カーディナルvsアドミニストレータ
アニメ【SAOアリシゼーション】第十三話のあらすじと感想②。カーディナル・サブプロセスの覚醒から、アドミニストレータとの壮絶な戦いまでを解説。魂のコピーがもたらした予期せぬ結果や支配者と調停者の戦い、そして戦局を分けた肉体への適応差などの重要な要素を補足。

しかし、大図書室に逃げ込んだ後、状況が変化しました。

アドミニストレータの抹消には膨大な時間がかかると悟ったカーディナルは、自らの魂の整理を決断。この決断の背景には、魂のデータ容量に限界があるという事実がありました。

【SAOアリシゼーション】第十三話①支配者と調停者の戦い、その始まりを紐解く
アニメ【SAOアリシゼーション】第十三話のあらすじと感想①。アドミニストレータの支配体制とその異変、シンセサイズの秘儀による魂の強奪、そしてカーディナル・サブプロセスの誕生と反抗について、原作小説の詳細も交えて解説。

魂のデータ容量には約150年分という限界があります。カーディナルの魂にはまだ若干の空きはあったものの、今後長期に渡るアドミニストレータとの戦いに備え、さらなる空き容量を確保する必要がありました。

魂の整理は極めて危険な作業であり、コマンドひとつでそれまで鮮明だった記憶が跡形もなく消失してしまいます。

この危険性は、アドミニストレータでさえ認識していました。

多くの人体実験を行ってきた彼女ですら、記憶の直接編集というハイリスクな操作には踏み切れませんでした。結果として、表層的な記憶の消去にとどまっていたのです。

カーディナルは、この危険な、まるで綱渡りのような記憶の直接編集に挑みました。

その結果、自らがクィネラであった頃の記憶の全てと、アドミニストレータとなってからの記憶の実に97%もの部分を消去したのでした…。

「そうじゃ。おぬしに語って聞かせたクィネラの長い長い物語は、実はわしにとっても実体験ではなく、消去前に書き記しておいた知識でしかないのじゃ。わしはもう、産み育ててくれた親の顔も思い出せん。毎夜眠りについたベッドの温もりも、好物だった甘焼きパンの味も……言うたじゃろう、わしは人間的情緒の一切を持たぬと。記憶と感情のほぼ全てを失い、魂に焼き込まれた《狂ったメインプロセスを停止せよ》という命令にのみ従って活動するプログラム。それがわしという存在じゃ」

ソードアート・オンライン12アリシゼーション・ライジングより



200年の孤独:平凡な人生への憧れ

sao カーディナルの望み

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

カーディナルは大図書室に籠もりながら、シャーロットをはじめとする監視ユニットたちの目を通して世界を見聞きし続けました。

直接触れることはできませんでしたが、この間接的な観察を通して、カーディナルは世界の美しさを感じ取っていました。人間たちの生きる姿は、彼女の目には生命の輝きに満ちているように映ったのです。

カーディナルは時に、こんな思いを巡らせていました。

もし自分の魂に《メインプロセスの過ちを正すべし》という行動原理が刻み込まれていなければ、この体の本来の持ち主である家具職人の娘はどんな人生を送っていただろうか。

その娘は、この美しい世界で平凡な一生を過ごしたかもしれない。そして、いつか訪れる最期の時には、愛する家族に看取られながら、幸福に満ちた生涯を静かに振り返ることができたのではないか、と。

「なら……あんたにも、純粋なる貴族の血が流れているはずだ。己の利益と、欲望のみを追求する遺伝子が……。なぜあんたは、全てを投げ出し、逃げようとしなかったんだ?なぜこんな場所でたった一人、二百年も待ち続けたんだよ……?」

カーディナルは自身を心を持たない機械だと断言していましたが、キリトはそれに疑問を抱いていました。

彼女が時折見せる表情や仕草から、キリトはカーディナルが自分たちと同じように喜怒哀楽を持つ人間であると確信しました。そして、その思いを彼女に問いかけたのです。

キリトの指摘は的確でした。

カーディナルには、アドミニストレータの追跡が及ばないほど遠い辺境の村に逃げ、平凡な女の子として生きる選択肢もあったはずです。恋をし、幸せに歳を重ね、穏やかに人生を全うすることもできたでしょう。

しかし、カーディナルはそれに対してにこりと笑い、自分の望みはただアドミニストレータの排除と世界の正常化だけだと言いました。

カーディナルの唯一の欲望:人間であることの意味

「……いや……違うかな……。わしにも……わしにも、欲望はある。たった一つ……。この二百年……どうしても知りたかったことが……」

sao カーディナルの200年

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

「……これが、人間であるということか」

200年という気の遠くなるような長い孤独の日々。この少女は大図書室の中で、無数の本に囲まれながらたった一人で過ごしてきました。

その長い時間の中で、あらゆ思索を重ね、世界を見聞きしてきたカーディナル。

しかし、人であった頃の全ての記憶を失った彼女が最後に知りたかったのは、意外にも単純なことでした。

それは “他の人間との触れ合い” だったのです。

誰かと言葉を交わし、手を取り合い、魂の接触を感じる。カーディナルは、それこそが “人間であるということ” ではないかと考えていたのです。

sao カーディナル人間とのふれあい

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

「……あったかい……やっと……報われた……わたしの、二百年は……間違いじゃなかった……この温かさを知っただけで……わたしは満足……報われた、充分に……」

カーディナルは、絶対的な力を持つアドミニストレータを排除するという、ほぼ不可能な目的のために200年という歳月を費やしてきました。

限りない絶望の中で言葉遣いすら変わってしまった彼女が、自分のことを “わたし” と呼んでいた頃の小さな女の子に戻ったわずかな瞬間でした…。


アニメでは時間的制約のため、カーディナルの内面を十分に描写することが難しかったようです。そのため、彼女の複雑な心理を深く理解することは容易ではありませんでした。

原作を読んでいる方、特にカーディナルのファンの方々にとっては、この回が物足りなく感じられたかもしれませんね。

アニメを見てカーディナルのことが好きになった人は、原作小説の、特に “地の文” に注目してみてください。

川原礫先生の繊細な心理描写が光っていて、よりカーディナルのことを深く知ることができると思います。

山田孝太郎 (著), 川原 礫 (原著), abec (イラスト, デザイン)

次回に続く…

【SAOアリシゼーション】第十三話⑤カーディナルの短剣と剣の記憶
アニメ【SAOアリシゼーション】第十三話のあらすじと感想⑤。カーディナルが見出した理想の協力者キリト、整合騎士解放の方法、カーディナルの短剣の力について解説。さらに、武装完全支配術習得の鍵となる剣の記憶や秘められた過去にも言及。
【アニメSAOアリシゼーション】概要や感想記事まとめ
©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project ストーリー 「ここは……どこだ……?」 気づけばキリトは、なぜか壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフ

コメント